タイトル通りにはなりたくないものです。
公立中3年の時からこのブログをやっていますが、高1で潰れ、高2の現在再生(?)しつつある、そんな人間のブログです。
京大農学部志望。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、塾から数学が得意な友達と一緒に帰ったときのことです。
彼女は数学が得意、でも国語が苦手な人。
私は国語が得意、でも数学が苦手な人。
自然に話題が「苦手科目の撲滅について」になりました(え)
彼女曰く、「数学って『こことここがわからへんから、ここを求めたらなんとかなるっ!』って考えたら簡単」
だそうですが、私にはそれがなかなか苦手らしくて、この形だとこれが使えるーってのがよくわかりません。
というのはまだまだ手持ちの解法たちを使いこなせるほど勉強してないからなんだろうと思いました。
よく考えたら彼女は休み時間には数学やってますが、私は社会英語が多いかな。
で、私が話す番。でも、私は国語は直感なのであまりコツとかは心得てないのですね・・・。
とりあえず「文章を読んでる時に、問題を予想してメモったらいいと思うよ!」と言っておきました。
指示語とかに気をつけて読むと、案外当たってたり(当たってない場合も当然ありますが)
あとは計算で消しゴム使う頻度とか、他の科目との勉強の割合とか、色々違ってました。
やっぱ好きだと多くやっちゃうんですよねー・・・私はテスト以外読解問題はやらないんですが。
あ、そういや最近その友達は塾の先生に「数学禁止令」を出されたそうです(数学はもういいから社会と国語をしろってことらしい)。
お互い悩みが尽きんなー。
ところで、話大幅に変わるんですが、昨日高専の英語を解きました。
問題数少ないし、凡ミスもしにくい記号問題ばかりで今のところ二問間違いぐらいかな、と思います。
・・・・・・「Of course」のrを残り10秒で書き足しましたけどね!
長文に少しずつ慣れてきました。
リスニングをすると、長文を読む時に頭の中にリズムよく英文が回る・・・気がします。
高専の英語の長文は科学的で面白いです!
あ、今日「総合的数学研究」買ってきました。
めちゃくちゃ厚いんで二周目は出来ないだろうと思う・・・・・・けどあれぐらい解説が書いてなきゃ心配です。
彼女は数学が得意、でも国語が苦手な人。
私は国語が得意、でも数学が苦手な人。
自然に話題が「苦手科目の撲滅について」になりました(え)
彼女曰く、「数学って『こことここがわからへんから、ここを求めたらなんとかなるっ!』って考えたら簡単」
だそうですが、私にはそれがなかなか苦手らしくて、この形だとこれが使えるーってのがよくわかりません。
というのはまだまだ手持ちの解法たちを使いこなせるほど勉強してないからなんだろうと思いました。
よく考えたら彼女は休み時間には数学やってますが、私は社会英語が多いかな。
で、私が話す番。でも、私は国語は直感なのであまりコツとかは心得てないのですね・・・。
とりあえず「文章を読んでる時に、問題を予想してメモったらいいと思うよ!」と言っておきました。
指示語とかに気をつけて読むと、案外当たってたり(当たってない場合も当然ありますが)
あとは計算で消しゴム使う頻度とか、他の科目との勉強の割合とか、色々違ってました。
やっぱ好きだと多くやっちゃうんですよねー・・・私はテスト以外読解問題はやらないんですが。
あ、そういや最近その友達は塾の先生に「数学禁止令」を出されたそうです(数学はもういいから社会と国語をしろってことらしい)。
お互い悩みが尽きんなー。
ところで、話大幅に変わるんですが、昨日高専の英語を解きました。
問題数少ないし、凡ミスもしにくい記号問題ばかりで今のところ二問間違いぐらいかな、と思います。
リスニングをすると、長文を読む時に頭の中にリズムよく英文が回る・・・気がします。
高専の英語の長文は科学的で面白いです!
あ、今日「総合的数学研究」買ってきました。
めちゃくちゃ厚いんで二周目は出来ないだろうと思う・・・・・・けどあれぐらい解説が書いてなきゃ心配です。
PR
列記したいと思います。
【英語】
基礎英語2 7月・12月分
キクタンEntry
くもんの英単語1480
英熟語ターゲット380
新中学問題集発展編
(長文は各高校の入試過去問で)
【国語】
ほぼ学校の教材のみ
【数学】
学校の教材×2
塾のプリント
【理科】
ウイニング中学問題集
理科の新研究
【社会】
塾で配られたワーク
オリテキSロード
三年間の総まとめ問題集
こうしてみると英語多いな(汗)
【英語】
基礎英語2 7月・12月分
キクタンEntry
くもんの英単語1480
英熟語ターゲット380
新中学問題集発展編
(長文は各高校の入試過去問で)
【国語】
ほぼ学校の教材のみ
【数学】
学校の教材×2
塾のプリント
【理科】
ウイニング中学問題集
理科の新研究
【社会】
塾で配られたワーク
オリテキSロード
三年間の総まとめ問題集
こうしてみると英語多いな(汗)
期末テスト始まりました!!が、
理科は物理ばっかりだったので自信ありません。
試験終了後、あちこちで「終わった・・・」との嘆きが聞こえてきました。
私もおそらく例にもれずです。はい。
早起きができないのが悩みです。
平日の塾がある日は帰ったら11時で、結局早く寝ても12時は過ぎてしまいます。
次の日こそは早起きする!と決めても、気づいたら7時半(滝汗)
七時間寝てるしなー・・・いい加減朝型にならなくては。
思えば一学期は夜1時まで勉強して朝6時に起きるという生活をしていました。
あれは私にとって暖かい時期だったからこそ出来た芸当だと思います。
・・・だって今、気温五度とか四度とか・・・・・・恐ろしい・・・。
ていうかよく考えたらもう年末ですね。
今年はM1も見れそうにないけど、年が明ける前のあの雰囲気が好きです。
そういや、次の日曜が終わると冬期講習なので服買いにいかなきゃならないんですよね・・・めんどくs(禁句)
冬休みまで制服着るわけにはいかないので仕方ないですが、だらしなくもなく動きにくくもない恰好ってのがむずいです。
私はユニクロが好きだ!!確かにもうちょっとお洒落したいとは思うけれどユニクロが好きだ!!
以上です(ぐだぐだだな)
理科は物理ばっかりだったので自信ありません。
試験終了後、あちこちで「終わった・・・」との嘆きが聞こえてきました。
私もおそらく例にもれずです。はい。
早起きができないのが悩みです。
平日の塾がある日は帰ったら11時で、結局早く寝ても12時は過ぎてしまいます。
次の日こそは早起きする!と決めても、気づいたら7時半(滝汗)
七時間寝てるしなー・・・いい加減朝型にならなくては。
思えば一学期は夜1時まで勉強して朝6時に起きるという生活をしていました。
あれは私にとって暖かい時期だったからこそ出来た芸当だと思います。
・・・だって今、気温五度とか四度とか・・・・・・恐ろしい・・・。
ていうかよく考えたらもう年末ですね。
今年はM1も見れそうにないけど、年が明ける前のあの雰囲気が好きです。
そういや、次の日曜が終わると冬期講習なので服買いにいかなきゃならないんですよね・・・めんどくs(禁句)
冬休みまで制服着るわけにはいかないので仕方ないですが、だらしなくもなく動きにくくもない恰好ってのがむずいです。
私はユニクロが好きだ!!確かにもうちょっとお洒落したいとは思うけれどユニクロが好きだ!!
以上です(ぐだぐだだな)
五ツ木テスト終わりました。
数学・・・!!!自己採点悲惨でした。
というか別に悲惨なのが数学に限ったことでもなかったという・・・。
自己採点結果
国語・・・82点
数学・・・70点
英語・・・78点
理科・・・80点
社会・・・86点
わー。こんなんじゃどんな判定来るかわからないです。
前回より悪くなっている。
つーか数学進歩してませんね。自己採点でこれじゃやばいですね。
中1中2と今まで数学をシカトし続けた罰があたりました・・・。
私は勉強といえば「暗記」だったので、覚えたらいいだけの科目に偏ってたんですよね。
国語はなんとなく出来てたし。
数学はやってみたら楽しいんだ・・・!
楽しいんだけど、今の私はとにかく演習不足です。
間違えた問題だけノートにまとめているのですが、その量の多いこと・・・!
しかも図形と確率ばかりで、変わった問題にも弱い。
やればできるんだから(!)もっと数学の時間を増やさなければ。
よく考えたら、これが中学最後の模試でした。
次回は志望校で受けたかったのですが冬期講習が始まってるので受けられません。
冬期講習は数学で挽回する最後のチャンス(年明けたら数学やってられない)なのでこの一ヶ月半は砦だ!
数学・・・!!!自己採点悲惨でした。
というか別に悲惨なのが数学に限ったことでもなかったという・・・。
自己採点結果
国語・・・82点
数学・・・70点
英語・・・78点
理科・・・80点
社会・・・86点
わー。こんなんじゃどんな判定来るかわからないです。
前回より悪くなっている。
つーか数学進歩してませんね。自己採点でこれじゃやばいですね。
中1中2と今まで数学をシカトし続けた罰があたりました・・・。
私は勉強といえば「暗記」だったので、覚えたらいいだけの科目に偏ってたんですよね。
国語はなんとなく出来てたし。
数学はやってみたら楽しいんだ・・・!
楽しいんだけど、今の私はとにかく演習不足です。
間違えた問題だけノートにまとめているのですが、その量の多いこと・・・!
しかも図形と確率ばかりで、変わった問題にも弱い。
やればできるんだから(!)もっと数学の時間を増やさなければ。
よく考えたら、これが中学最後の模試でした。
次回は志望校で受けたかったのですが冬期講習が始まってるので受けられません。
冬期講習は数学で挽回する最後のチャンス(年明けたら数学やってられない)なのでこの一ヶ月半は砦だ!
受験前最後の定期テストだというのにテスト勉強してないです。
テスト・・・テストと言えば明日は五ツ木なんですけどね。
昨年の数学の過去問を解いたら、いつもよりか解けましたが四問間違いで80点です(配点高いとこばっか間違えた!)
あ、先日言ってた高専の数学の過去問、17年ので150点満点中108点でした。
一問6点は大きかったです。
現七割ぐらいで、あと二問で8割・・・・・・うん、高専と公立の過去問は9割目指そうと思います。
基礎英語があと二日分くらいで終わります。
・・・・・・といっても7月号を買ってから延々と同じのばかり聴いてたんですが(しかも基礎2)
さすがに基礎2の例文は(聞きとれるかは別にして)文法は理解できるものばかりだったのですが、基礎3より内容が面白いと思ったので使っていました。
登場人物ではリックが好きですが、お箸とスタンレーをめぐる愛の葛藤も面白かったです(笑)
あと、今度は「キクタン」のEntryを買ってきました。
これは高校入試のためではなく、長い長い目でのリスニング対策ってことで。
基礎英語の続きは、お店にCDがなくて買えませんでした。あれ、なかなか置いてないんですよねー・・・。
ついでに本屋で「AB型自分の説明書」を立ち読みしたのですが、案外当たってるような気がしました。
自分含めB関係の人ってアクが強いイメージがありますが、やっぱABはBよりでAじゃないと思いました。
なんかクラスでも「あの人はBかABだな」と思ったら当たってたり。
根拠ないのにこういうのって気になります。
このブログ、「勉強記録」じゃなく「勉強の話題」ですね・・・。
使ってる参考書も今度書こうと思います。
テスト・・・テストと言えば明日は五ツ木なんですけどね。
昨年の数学の過去問を解いたら、いつもよりか解けましたが四問間違いで80点です(配点高いとこばっか間違えた!)
あ、先日言ってた高専の数学の過去問、17年ので150点満点中108点でした。
一問6点は大きかったです。
現七割ぐらいで、あと二問で8割・・・・・・うん、高専と公立の過去問は9割目指そうと思います。
基礎英語があと二日分くらいで終わります。
・・・・・・といっても7月号を買ってから延々と同じのばかり聴いてたんですが(しかも基礎2)
さすがに基礎2の例文は(聞きとれるかは別にして)文法は理解できるものばかりだったのですが、基礎3より内容が面白いと思ったので使っていました。
登場人物ではリックが好きですが、お箸とスタンレーをめぐる愛の葛藤も面白かったです(笑)
あと、今度は「キクタン」のEntryを買ってきました。
これは高校入試のためではなく、長い長い目でのリスニング対策ってことで。
基礎英語の続きは、お店にCDがなくて買えませんでした。あれ、なかなか置いてないんですよねー・・・。
ついでに本屋で「AB型自分の説明書」を立ち読みしたのですが、案外当たってるような気がしました。
自分含めB関係の人ってアクが強いイメージがありますが、やっぱABはBよりでAじゃないと思いました。
なんかクラスでも「あの人はBかABだな」と思ったら当たってたり。
根拠ないのにこういうのって気になります。
このブログ、「勉強記録」じゃなく「勉強の話題」ですね・・・。
使ってる参考書も今度書こうと思います。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/29 仲里依紗の撮影でのスッピンとポロリと乳みえた]
[05/19 笹井麦]
[01/30 NONAME]
[01/19 縹]
[12/09 NONAME]
最新記事
(06/13)
(06/13)
(06/02)
(05/30)
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
土佐
性別:
女性
職業:
高校1年生
趣味:
邦楽ロックを聴く、など
自己紹介:
・自称好きな科目が数学。理系志望です。
・京大農学部現役合格を目指し暗中模索の日々。
・性格は、AB型だと言うと「やっぱりな」と言われるような感じだと思います。よく言われんだ。
・気軽にアドバイスやコメントをいただけると嬉しいです。
・京大農学部現役合格を目指し暗中模索の日々。
・性格は、AB型だと言うと「やっぱりな」と言われるような感じだと思います。よく言われんだ。
・気軽にアドバイスやコメントをいただけると嬉しいです。
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
アクセス解析