[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
情けない話、私が理系に行くのどーしよーとか思ってるのって、これ以上忙しくなったら・・・と思うと恐ろしいからだと思います。
そんで授業についていけなくなって、全然伸びないで・・・っていうのが、怖い。
今英語だけで手一杯なのに、数英物化とくるのは。
文系に進んだら社会要るけど、中学生の時日本史は物理よりかは得意だった。文系の方が向いてるに違いないのは、もうずっとわかってるんですが。
ただ、行きたい学部が文系ではまだ全然考えてない。
それに逃げたことになる。今までずっと「理系行くぞ!」ってやってきたのに。
ということで、仕方ないので今後の模試(駿台・河合・進研)で数学が本当に伸びるまで文理選択は保留します。
今回の河合は絶対まぐれだ。
私に実力さえあれば理系に進んでも挫折しなくてすむんだから、足掻きます。
思い返せば小学生の時、進研かなんかの模試で算数の偏差値40台を記録しました←
やっぱり私としては苦手意識が根強い科目なんですよね。
中学の時も、進研Vもしでさえ一回を除いて65で頭打ち。五木では58とかあったし。
他の科目よりはるかに時間をかけているのに、簡単に数学が得意だという人たちに負けてしまう。理解が遅い。
そのたびにああやっぱ向いてないんかな、と思います。
そういうのもあって意地張って理系や言い続けてるのも、・・・なくはないです。
ふう。暗いですね。申し訳ない。
これくらいしか日常で書くこともないのです(無味乾燥な)
・・・・・・まあ、あるとすればこないだ生徒指導に引っ張られたんですけど。
何ってチャリの登録。してなかったから。担任につるされました(笑)
今から散髪行ってきますー。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・京大農学部現役合格を目指し暗中模索の日々。
・性格は、AB型だと言うと「やっぱりな」と言われるような感じだと思います。よく言われんだ。
・気軽にアドバイスやコメントをいただけると嬉しいです。